マネジメント研修

目標管理、部下の育成、チームの成長に関わる能力を高めるためのマネジメント研修

マネジメント研修とは?

マネジメント研修とは、組織の目標達成に向けて、部下やチームを率いる能力を高めるための研修です。マネジメント研修では、リーダーシップ、コミュニケーション、問題解決、目標設定、フィードバック、モチベーションなどのスキルを学びます。

マネジメント研修の対象者

マネジメント研修の対象者は、組織内でリーダーシップやマネジメントスキルを必要とする様々な役職・階層の社員です。
具体的には以下のような社員が主な対象となります。

  • 現在、管理職に就いている社員
  • これから管理職に就く予定がある社員
  • 特定のプロジェクトやイニシアティブをリードする役割のある社員
  • 現在はマネジメントの役割を担っていないが、将来的にマネジメントの役割を期待する社員

マネジメント研修と管理職研修の違い

「マネジメント研修」「管理職研修」は似たような意味合いで用いられることが多いです。 しかし、「マネジメント研修」と「管理職研修」はそれぞれ目的や対象者が異なります。 ここでは、それぞれの研修の違いについて解説します。

目的と内容による違い

マネジメント研修は、組織の目標達成に向けて、部下やチームを率いる能力を高めるための研修です。マネジメント研修では、リーダーシップ、コミュニケーション、問題解決、目標設定、フィードバック、モチベーションなどのスキルを学びます。

管理職研修は、管理職に期待される役割や責任を理解し、経営的視点や組織運営の能力を身につけるための研修です。管理職研修では、組織のビジョンや戦略、社会的責任やコンプライアンス、事業環境の分析などを学びます。

研修の対象者による違い

マネジメント研修は、組織内のさまざまなレベルのマネージャー・リーダーを対象としており、新任マネージャーから上級管理職、さらにはリーダーシップ志向を持った社員も対象になることがあります。

管理職研修は、管理職の階層によって内容が異なります。新任管理職研修は初めて管理職になった社員、中間管理職研修は課長や部長などの現在中間管理職に就いている社員、上級管理職研修は、次世代のリーダー候補や幹部役員が対象になります。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

マネジメント研修の目的

ここでは、企業がマネジメント研修を実施する目的と、研修で学ぶスキルについて解説します。

マネジメントに関する基本的な知識やスキルを身につける

適切にマネジメントを行うためには、様々な基礎知識やスキルが必要です。例えば、組織の構造や文化、人事制度や評価制度、リーダーシップやモチベーションに関する理論とその実践方法、問題解決や意思決定の方法、プロジェクトマネジメントやタイムマネジメントなど多岐に渡ります。

マネジメント研修では、これらの基本的な知識やスキルを、講義やケーススタディ、ワークセッションなどを通じて体得していきます。

部下やチームメンバーとのコミュニケーションや指導・育成の方法を学ぶ

部下やチームメンバーとのコミュニケーションは、マネジメントの基本です。コミュニケーションの質や量によって、部下、チームメンバーのモチベーションやパフォーマンスは大きく変わるからです。

また、部下やチームメンバーの能力や成長を促すためには、指導や育成の方法を知ることも重要です。マネジメント研修では、コミュニケーションの技術や原則、指導や育成の手法やプロセスについて、実践的なトレーニングを行います。

経営の視点や戦略的な思考を養うこと

管理職やリーダー職は、自分の部署やチームだけでなく、組織全体のことを考える必要があります。そのため、経営の視点や戦略的な思考を養うことが重要です。経営の視点とは、組織のビジョンやミッション、目標や戦略、競争環境や市場動向などを理解し、自分の役割や貢献を考えることです。

そして、戦略的な思考をするためには、現状分析や目標設定、戦略立案や実行計画、評価や改善などについても理解する必要があります。

コンプライアンスやリスクマネジメントの重要性を認識すること

管理職やリーダー職は、組織の法令遵守や倫理規範の守り手の役割もあります。そのため、コンプライアンスやリスクマネジメントの重要性を認識することが重要です。コンプライアンスとは、法律や規則、契約や社内規定などに従うことです。

リスクマネジメントとは、事業活動に伴う様々なリスクを予測し、分析し、対策し、監視することです。マネジメント研修では、コンプライアンスやリスクマネジメントに関する知識やガイドライン、事例やベストプラクティスなどを学びます。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

マネジメント研修を成功させるためのポイント

マネジメント研修を効果的に実施するためにはどのようなことが大切になるでしょうか。 ここでは、マネジメント研修で成果を挙げるために必要なポイントを4つ解説します。

研修の目的と目標を明確にする

マネジメント研修の目的や目標は、受講者の役割やレベル、組織のビジョンや戦略に合わせて設定する必要があります。研修を実施するに当たり、目的や目標が明確でないと、受講者は研修の意義や必要性を感じず、学習意欲やモチベーションが低下してしまうでしょう。

また、目的や目標が明確であれば、研修の効果測定やフィードバックをする上でも効果的を発揮します。

受講者に積極的に関与し、研修を前向きに受講できるようなフォローをする

マネジメント研修の内容は、受講者のニーズや課題に応えるものである必要があります。なぜなら、受講者が自分の現状や目標に関連性や価値を感じられる内容でないと、研修に対する関心や参加意欲が下がってしまうことになるからです。事前に受講者の現状を知るためのヒアリングを行ったり、今後の活躍、成長を期待している旨を伝えるための面談を行ったりすることが重要です。

また、研修中には、ケーススタディやロールプレイング、グループワークなどのアクティブラーニングを取り入れて、受講者の参加意欲や学習効果を高めると良いでしょう。

業務の成果に直結するカリキュラムにする

マネジメント研修のカリキュラムは、受講者の業務の成果に直結するものであることが重要です。研修で学んだことを業務に活かせなければ、研修は無駄な時間やコストになってしまうでしょう。いわば、研修で学んだことを業務に活かせるかどうかが、研修効果の最終的な評価基準にもなるわけです。

したがって、研修のカリキュラムは、受講者の業務の目標や課題、業務の流れやプロセス、業務に必要な知識やスキル、業務に影響する内外の環境などを考慮して設計するようにしましょう。

時代や環境に合わせた研修プログラムにする

マネジメント研修のプログラムは、時代や環境にフィットした内容にしましょう。時代や環境が変化すれば、マネジメントに求められる役割や能力も変化します。受講者が時代や環境に適応できるマネジメントを学べないと、研修内容も時代遅になってしまったり、受講者のニーズや期待に応えられなくなる可能性があります。

時代や環境の変化に対応したカリキュラムにするためには、マネジメントのトレンドやベストプラクティス、事例やデータなどを反映させることが重要です。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

ジェイックのマネジメント研修の特徴

ここでは、ジェイックのマネジメント研修の特徴を3つ紹介します

マネジメントに必要なスキルを幅広く体系的に学べる

マネジメントには、部下の能力やモチベーションを高める部下育成、部下や同僚との協力やコミュニケーションを促進するチームマネジメント、組織の目標や方向性を示すリーダーシップなど、多岐に渡るスキルが求められます。

ジェイックのマネジメント研修では、これらのスキルを網羅的にカバーし、管理職の役割やレベルに応じて最適な研修プログラムを提供します。これにより、管理職は自分の強みや弱みを把握し、自己改善や自己開発に取り組むことが可能になり、業務の成果や生産性の向上を実現できるでしょう。

フォローアップやアセスメントなどのアフターサービスの提供で、研修の効果測定や定着をサポートしてくれる

研修の効果は、アセスメントや研修後のフォローアップによって大きく変わります。ジェイックのマネジメント研修では、研修後に受講者にフィードバックやアドバイスを提供し、研修で学んだことを業務に活かすためのサポートを行います。

そして、受講者の知識やスキル、態度や行動の変化にもコミットしながら、研修の効果や成果を最大化します。

豊富な研修実績と、確かな研修ノウハウを有する講師がいる

研修の質や効果は、研修講師の実力や経験に大きく影響されます。ジェイックのマネジメント研修は、豊富な研修実績と、確かな研修ノウハウを有する講師が担当します。

マネジメント研修を担当する講師は、受講者のニーズや課題に真摯に向き合い、受講者にわかりやすく、モチベーションを高めながら、中身の濃い研修を実施します。

マネジメント研修の基本的なカリキュラム例

1回約7時間

求められている役割・期待を明確にする

  • 管理職が会社に期待されている役割とは?
  • 部下と信頼関係を築くには?

組織/チームの現状確認

  • チームの現状は?
  • あなたの対話力を診断してみよう
  • メンバーとの会話が必要とされる理由

仕事に絡めた会話のテクニック

  • 会話のテクニック「聴く」
  • 会話のテクニック「褒める」
  • 会話のテクニック「叱る」
  • 会話のテクニック「伝える」

振り返りと目標設定

  • まとめと振り返り
  • 21日間実践行動の設定
  • 発表と講師からのコメントとまとめ
サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

受講者の声

自分の行動次第で結果が変わることを実感しました

研修を受けて、改めて、自分の行動次第で結果が変わっていくことを実感できました。本当にやっているつもりでいても、実際には行動していない場合がたくさんあることにも気づいたので、常に学んだことを意識して行動を起こしていきます。

自分自身がさらに成長し「影響の輪」を拡げていきます

職場の管理者としてだけでなく、人生においても自分にとって、大きな肥やしとなりました。今後、自分自身がさらに成長を続け、そして自分以外の人々や自分を取り巻く人たちへの「影響の輪」を広げていくよう努力をしていきたいと思います。

自社の課題や企業文化を踏まえたアレンジに感動しました

講師の方が自社の課題や企業文化を踏まえたアレンジをしてくれたことに、とても感動しています。実践が重要だと考えますので、学んだことを活かして業務に取り組んでまいります。ありがとうございました。

360度診断の結果を通じて、メンバーとのかかわりを第一に考えて、部下の長所を見つけるよう努めます

360度診断結果を通じて、自分のコミュニケーション力の無さを再認識しました。これからはメンバーとのかかわりを第一に考えて、部下の長所を見つけるよう努めます。「仕事ができる人を探すのではなく、誰でもできるように仕事のやり方を見直す」という言葉に深く納得しました。

ジェイックのマネジメント研修ラインアップ

リーダーカレッジ

「他責にしない」「他者との価値観の違い」といった成果の原則を基に、精神的な自立、人間力の向上、他者との信頼関係の作り方を学ぶ研修です。
メンバーを動かして組織を目標達成させると共に、やる気を引き出し成長させます。状況把握、施策や行動を適切に実行させる、部下育成に直結する「叱る」と「褒める」等の技術を徹底して学び、組織で成果をあげ続けるリーダーとして、チームを目標達成に導きます。

情熱マネジメント研修

情熱マネジメント研修は、部下教育に必要なマネジメントスキル、コミュニケーションスキルをロールプレイングによって徹底的に習得する実践型プログラムです。
リーダーとして周囲をひっぱり成果を継続して出していくという必須のスキルをロールプレーイングやグループワークを通じて自身が体験しながら学ぶことで、理解して終わるのではなく実際に使えるスキルとして学んでいきます。

「人を動かす」
リーダーシップ&コミュニケーション研修

有名著書「人を動かす」が提唱する「人間関係の30の原則」に則り、組織を新たな高みに到達させる研修です。
リーダーに必要とされる、人間関係の原則からスタートし、従業員のエンゲージメントを高める方法、モチベーション理論、コーチングテクニック、ストレスマネジメント、フィードバック、タイムマネジメント、イノベーションを起こす(起こさせる)方法、メンバーを育てる褒め方など、即、実務に活かせます。

「人を動かす」
プレゼンテーション&トレーニング研修

著書「人を動かす」で有名な、スピーチの名手カーネギーの体系を基に、プレゼンテーションで人を動かすためのノウハウが学べるプログラムです。
研修は知識だけでなく、実践形式で、毎回実際にプレゼンテーションを実施していただき、その映像を見ながら、プロのプレゼンテーション講師がフィードバックします。学び、実践、フィードバックを繰り返すことで、誰でも「人を動かす」プレゼンテーション力が身に付きます。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

お申込みから研修までの流れ

お問い合わせ、資料請求

お問い合わせ・資料請求は、電話、Webフォーム、メール等で承ります。まずはお気軽にご連絡ください。

ヒアリング訪問

お問い合わせいただいたご担当の方へ、対面もしくはお電話で、お問い合わせいただいた背景や目的などをお伺いいたします。その上で、貴社のご要望や課題に沿った研修コンテンツを作成いたします。

コンテンツ作成、企画書の提案

ヒヤリング内容を基に、弊社で企画書を作成いたします。企画書は、現状の課題、企画の目的(ゴール)、スケジュール、コンテンツ内容、講師、見積費用などを含んだ内容で提出いたします。

ご契約

企画書の内容でご納得いただき、実施日(会場)、講師が確定しましたら、ご契約の手続きに進みます。申込書の受領を持って契約完了となります。

研修実施

企画書の内容を骨子に、実施前までに講師と打ち合わせを行い、研修を実施いたします。

まずはお気軽にお問い合わせください

受付時間:平日9:00〜18:00(土日祝除く)

よくある質問

マネジメント研修ではどのようなケーススタディがありますか?

管理職研修では、実際に起こった事例や想定される問題を分析し、問題解決や判断力を養うケーススタディを設けています。例えば、部下の能力やモチベーションを引き出すコーチングなどがあります。

ジェイックのマネジメント研修はオンライン、対面型どちらで実施していますか?

ジェイックのマネジメント研修は、オンライン・対面型いずれも実施しています。 詳細等はフォームよりお気軽にご相談ください。

研修カリキュラムや期間をカスタマイズすることはできますか?

はい、可能です。お客様のニーズや目的に合わせて、研修のカリキュラムや期間等をカスタマイズいたします。ご要望や相談等については、フォームにてお気軽にお問い合わせください。

マネジメント研修のポイントはなんですか?

ジェイックのマネジメント研修のポイントは、実際の評価やケースを元にしたロールプレイングを行ったり、各々の現場でのコミュニケーションを課題改善を念頭に研修が進みますので、学んだことを即実践に移せるというメリットがあります。
また、研修期間中には担当講師が受講者と1対1でフォロー面談を行い親身に職場の悩みをサポートし、時には研修に派遣いただいた企業の代わりに受講者を叱咤激励しますので、確実な変化を実感することができます。

研修はオンラインでしょうか?リアルでしょうか。

どちらでも行っています!
オンライン研修では、3~4時間の講義+動画での事前学習で研修が進みます。会社でも自宅でもどこからでも研修に参加できますので、全拠点のリーダー・直行直帰が多い仕事でもしっかりと学ぶことができます。
オフライン研修では、ジェイックのご用意した開催会場に通っていただき、約5時間の講義を行います。今の業務も基本的にすべて対面・パソコン操作が苦手、という方でも安心してご参加いただけます。
ご状況に合った方をお選びください。

現状の課題や評価制度に合うようカリキュラム変更はできますか?

もちろん可能です。
担当講師が直接伺い、御社のご担当とすり合わせながらカリキュラムを作成することができます。
また、時間や日数についてもご相談に応じますので、お気軽にお問合せください。

講師紹介

遠藤 修

営業経験30年で培ったノウハウを 余すところなく、熱い講義でお伝えします!

宮本 靖之

その場だけの学びで終わらない「楽しく、わかりやすく、実践しやすい」研修がモットーです

小茂田 志郎

世の中に「間違ったリーダー」を生まないよう、部下を不幸にせず、幸せにするリーダーを育てます。

伊藤 行礼 

仕事の時間を充実させ、私生活も含めた 人生全般を充実させていきましょう

東宮 美樹

女性活躍に向けたキャリア形成などを含めた教育、女性リーダー育成を得意としています。

高島 あゆり

人事、経営企画、生産などの経験から、現場の課題解決や他者視点での指導を得意としています

マネジメント研修についてのお問い合わせ、ご相談はこちらから