就職支援・採用支援・社員教育のジェイック
  • CORPORATE 会社情報
    • ミッション/ビジョン
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 拠点一覧
    • 役員紹介
    • JAICの数字
    • ロゴリニューアルについて
  • SERVICE 事業情報
    • 事業コンセプト
    • 企業および組織向けサービス
    • 個人向けサービス(主に就職・転職希望の方)
    • 大学および教育機関向けサービス
    採用支援
    教育研修
    キャリア自律支援
    新卒採用
    中途採用
    適性検査
    新卒紹介(新卒カレッジ®) FutureFinder® FutureFinder® LIVE
    就職カレッジ®(集団面接会) 若手営業職の人材紹介 女性採用支援 経験者の個別紹介サービス
    MARCO POLO® HCi-AS
    教育研修(階層別)
    教育研修(スキル・テーマ別)
    公開研修・セミナー
    ブレイクスルーカレッジ 新人研修 エースカレッジ JAICリーダーカレッジ 管理職研修 若手研修「OSP」 リーダー研修 若手社員研修 役員研修
    キャリア研修 デール・カーネギー・トレーニング デール・カーネギー・トレーニング概要/料金 1on1外注サービス 女性社員向けキャリア研修 マネジメント研修 プレゼンテーション研修 ビジネスマナー研修 ストレングスファインダー®研修 EQ研修 7つの習慣®研修とは 原田メソッド®研修 営業研修 コミュニケーション研修 JAIC版「7つの習慣®」研修/セミナー セルフマネジメント研修 ハラスメント研修
    デール・カーネギー式管理職(マネージャー)の対話力トレーニング 「人を動かす」リーダーシップ&コミュニケーション研修
    キャリア研修
    Kakedas
    50代のキャリア研修 キャリア研修
    Kakedas
    既卒・フリーター・第二新卒 就職支援
    中退者 就職支援
    新卒就職支援
    その他就職/転職者向けサービス
    就職カレッジ®
    中退就職カレッジ®
    Future Finder® 新卒カレッジ®
    ジェイック 就職カレッジ®【公式YouTube】 スキマデ就活チャンネル 就活AI 面接練習アプリsteach®
    Kakedas for Student
    大学生のキャリア教育・就職支援プログラム
    Kakedas for Student
    大学生のキャリア教育・就職支援プログラム
  • VOICE お客様の声
    • 企業のお客さま
    • 個人のお客さま
    • 大学・教育機関のお客さま
    新卒就職支援 既卒フリーター層就職支援
  • IR IR情報
  • NEWS ニュース
  • PRESS プレスルーム
  • RECRUIT 採用情報
お問い合わせ
  • CORPORATE
    • ミッション/ビジョン
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 拠点一覧
    • 役員紹介
    • JAICの数字
    • ロゴリニューアルについて
  • SERVICE
    • 事業コンセプト
    • 企業および
      組織向けサービス
    • 個人向けサービス
      (主に就職・転職希望の方)
    • 大学および
      教育機関向けサービス
  • VOICE IR NEWS PRESS RECRUIT
  • 採用&教育チャンネル
    【HRドクター】
    未経験に強い就職サポート
    【就職カレッジ®】
    YouTube:
    スキマデ就活チャンネル
    YouTube:
    ジェイック就職カレッジ®
2024/07/16 プレスリリース

【調査】20代フリーターに「正社員就職と結婚に関する調査」を実施

報道関係者各位

JAIC
2024.7.16

20代フリーターに「正社員就職と結婚に関する調査」を実施
「正社員になることで結婚願望が高まるか」は、約7割が「思わない」

株式会社ジェイックが運営するフリーター・既卒・第二新卒向けの就職支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」は、株式会社アスマークに調査を委託し行った、20代フリーター(パート・アルバイト)を対象とした「正社員就職と結婚に関する調査」の結果を発表します。なお、回答者は既婚者・学生を除きます。(回答者数:216名 ※既婚者・学生除く、調査日:2024年5月13日-15日)

■ 20代フリーターの「将来の結婚願望」:
 「したい」「どちらとも言えない」が約4割、「したい」は女性が男性より約5ポイント高

まず、「将来、結婚をしたいですか」と質問したところ、「したい」が37.5%、「したくない」が23.6%、「どちらとも言えない」が38.9%となり、「したい」と「どちらともいえない」の結果がそれぞれ約4割となりました。男女別の結果では、「どちらともいえない」が男女とも約4割ですが、「したい」は女性が39.5%と男性より4.7ポイント高く、逆に「したくない」は、男性が28.3%と女性より8.1ポイント高く、結婚願望は男性より女性が高い傾向となりました。

■「正社員になることで、結婚願望は高まると思うか」:
 「そう思わない」「あまりそう思わない」が計7割超
 「そう思う」「ややそう思う」は、男性が女性より約21ポイント高

続いて、「正社員になることで、結婚願望は高まると思いますか」と質問したところ、「そう思う」が15.3%、「ややそう思う」が12.5%、「あまりそう思わない」が35.6%、「そう思わない」が36.6%となり、「そう思わない」「あまりそう思わない」の合計は7割を超え、全体の過半数が正社員になることで結婚願望は高まらないと感じていることがわかりました。

一方で男女別の結果では、男性の「そう思う」「ややそう思う」の合計は40.2%と、女性の合計の18.6%より21.6ポイント高い結果となり、女性より男性の方が、正社員になることで結婚願望は高まると感じる割合が多い傾向もわかりました。

■「正社員になることで、結婚願望は高まると思うか」の回答理由(自由記述・一部抜粋)

「正社員になることで、結婚願望は高まると思うか」の質問に対し、その理由を聞いたところ、以下のような回答が寄せられました。

▶「そう思う」「ややそう思う」理由の主なワード:「安定」「出会い」「経済的な余裕」など

〈そう思う〉
・経済的に余裕ができるから
・安定と信頼が得られそうだから
・経済面が安定すれば、より将来の事を明確にできると思うから
・素敵な出会いがほしいから
・たくさんの人に会えるから
・(結婚には)沢山の資金が必要になるから

〈ややそう思う〉
・家族を養うための安定した収入を得られるようになるため
・気持ちに余裕が出来ると思うから
・経済的にゆとりができるから
・給料が安定することによって住宅を購入しやすくなったり、
子どもを育てやすい環境になったりすると思うから

▶「そう思わない」「あまりそう思わない」理由の主なワード:「関係がない」「忙しい」「変わらない」など

〈そう思わない〉
・(正社員と結婚は)関係しないから
・パートと正社員で、変わらないと思うから
・仕事で忙しくてそれどころじゃなさそうだから
・正社員になると「会社のために」にといった働き方になってしまい、家族との時間が全く取れなくなると思う
・お金だけの問題ではないと思うから
・お金で婚活は必ずしも解決しない

〈あまりそう思わない〉
・正社員で働くと時間に追われそうで逆に結婚願望は高まらないと思う
・正社員になると仕事で精一杯になってしまいそう
・家庭と仕事の両立はなかなか難しいと感じるから
・結婚を考えられない理由はお金だけではないから
・正社員に限らず一緒に生活したい相手がいるかどうかだと思うから


今回の調査結果について、18年以上にわたり若年層の就職支援に携わっている、当社執行役員の柳井田は、次のように述べています。

「厚生労働省が今年6月に公表した人口動態統計では、2023年の合計特殊出生率は1.20と過去最低となりました。人口減少が進む日本がとるべき行動として、若者の非正規雇用の正規化や雇用改善、所得向上の実現などが提案されている中、今回の20代の未婚のパート・アルバイトを対象にした調査では、回答者の過半数が『正社員になることで結婚願望が高まるとは思わない』と回答しました。当社は、非正規雇用から正規雇用への就職を目指す若年層の支援を行っていますが、その中には『結婚を決めた(結婚をした)から、安定した収入を得るために正社員になることを決めた』という方もおり、先に結婚を決め(結婚をして)、その後、経済的な安定の重要性を感じて正社員就職を希望する方も多いです。結婚願望については『したい』『どちらともいえない』がどちらも約4割と、全体として否定的でない印象も受けるので、結婚やそこから生じる家庭生活の維持のために、正社員就職という選択肢を非正規雇用の若者に提案していく必要性を感じます。

『そう思わない/あまりそう思わない』の回答理由について、『関係がない』という理由のほかには、『正社員は忙しい、時間がない』という、働き方のイメージによる理由も多く寄せられました。少子化や人手不足による売り手市場の中で、残業時間の削減や年次有給休暇の取得推進など、労働条件の改善を行う企業も増えてきていますので、こういった情報も官民あげて発信していく必要性があると感じます。結婚するかしないかは個人の自由ですが、結婚を機に、経済的にも自立して新しい生活を築きたい方には、引き続き就労支援を行き届かせることが重要であると考えます。」

ジェイック執行役員カレッジ事業部長 柳井田 彰
18年以上若年層の就職支援、中堅・中小企業の採用支援に従事する中で、国家資格2級キャリアコンサルティング技能士も取得。採用コンサルティングやキャリア形成に関するセミナーにも数多く登壇。また現在は、AIを活用した面接練習アプリ「steach®」の開発責任者も務める。

【調査概要】
調査名称:20代フリーターの「正社員就職と結婚」に関する調査
調査対象:20代の雇用形態がパート・アルバイトの方 (※既婚者、学生は除く)
調査機関:株式会社アスマーク
調査方法:インターネット調査
回答者数:216名(男性92名、女性124名)
調査期間:2024年5月13日-2024年5月15日

■ジェイック 就職カレッジ®概要
フリーター・既卒・第二新卒者向けの、就職と就職後の活躍を見据えた教育融合型の就職支援サービスです。個別の就職相談、就職支援の講座、優良企業最大20社と会える集団面接会までをワンストップで無料提供しています。2005年のサービス提供開始以来、36,000名以上(※)の就職支援実績があります。
※2005/5/1~2024/4/30の弊社主催の面接会参加人数
▶求職者向け公式ホームページ:https://www.jaic-college.jp/sales/

■会社概要
社名:株式会社ジェイック
代表取締役:佐藤 剛志
設立   :1991年3月
資本金  :2億6,205万円(2024年1月末現在)
本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F(東京本社・受付)
事業所  :東北、名古屋、大阪、福岡オフィス、熊本オフィス、上海ジェイックマイツ
事業内容 :フリーター・既卒・第二新卒者向けの就職・採用支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」 
      中退者の就職・採用支援サービス「ジェイック 中退就職カレッジ」  
      新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ®」
      新卒スカウトサイト「Future Finder®」
      企業向け教育研修事業
URL    :https://www.jaic-g.com/wp-jaic/
既卒向け就職支援サービス:https://www.jaic-college.jp/
新卒向け就職支援サービス:https://shinsotsu.jaic-college.jp/lp/2023/
企業向け採用支援サービス:https://www.jaic-g.com/wp-jaic/service/adoption/
企業向け教育研修サービス:https://www.jaic-g.com/wp-jaic/service/education/
採用×教育チャンネル 「HRドクター」:https://www.hr-doctor.com/

【お問い合わせ先】
株式会社ジェイック  担当:松尾
E-mail: info@jaic-g.com TEL 03-5282-7600  FAX 03-5282-7607

ニュース一覧に戻る
  • TOP
  • ニュース
  • プレスリリース
  • 【調査】20代フリーターに「正社員就職と結婚に関する調査」を実施
就職支援・採用支援・社員教育のジェイック
お問い合わせ
職業紹介優良事業者
たいせつにしますプライバシー
  • CORPORATE
    • ミッション/ビジョン
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 拠点一覧
    • 役員紹介
    • JAICの数字
    • ロゴリニューアルについて
  • SERVICE
    • 事業コンセプト
    • 企業および
      組織向けサービス
    • 個人向けサービス
      (主に就職・転職希望の方)
    • 大学および
      教育機関向けサービス
  • VOICE IR NEWS PRESS RECRUIT
  • 採用&教育チャンネル
    【HRドクター】
    未経験に強い就職サポート
    【就職カレッジ®】
    YouTube:
    スキマデ就活チャンネル
    YouTube:
    ジェイック就職カレッジ®
  • 個人情報保護方針
  • 人材紹介サービスご利用にあたり
  • サイトマップ
Copyright © JAIC Co.,Ltd.

お使いのブラウザは動画再生に対応していません。