社員研修・教育支援サービス

社員教育をお考えの企業様へ

質の高い社員教育を、中堅中小企業の一人ひとりへ。

人を成長させ、企業を成長させ、日本の産業を活性化したい。
私たちジェイックは教育支援ビジネスからスタートした会社です。
社員教育の重要性は感じているが、コストや時間的な問題から、
なかなか自社だけでは実現できずにいるという多くの中堅中小企業の声を受け、私たちが開催する様々なセミナーを、多くの企業様でシェアしていただける仕組みをつくり、社員教育をお手伝いしてきました。
これからもジェイックは人と組織の限りない可能性を信じ、教育支援サービスを充実、進化させていきます。

ジェイックでは「7つの習慣®」研修、「原田メソッド®」研修のほかに
11個のオリジナル研修をご用意しています。

内定者から幹部層まで幅広い世代に対応しているだけでなく、ワークセッションや強み診断など、
バリエーション豊かな方法で、個人が組織で成長・活躍していくきっかけ作りを提供しています。

新入社員向け研修

新人研修

新入社員総合研修

『仕事の基礎の基礎』セミナー

新入社員研修新人基礎スキルセミナー形式

新入社員研修「PRO」公開セミナー

新人向けプロフェッショナル育成セミナー形式

新入社員研修 PRO-online 公開セミナー

新入社員研修プロフェッショナル育成オンラインセミナー形式

新人向け ビジネスマナー研修

新人向け

マインドセット研修

主体性行動力コミット意識

ビジネスマナー研修

オンライン版ビジネスマナー研修

新人向けプレゼン研修

新人向けコミュニケーション研修

7つの習慣 新人研修

同期結束研修

若手社員向け研修

若手研修

若手向け総合研修

若手研修「OSP」

幹部候補の退職引き留め

若手向け「7つの習慣 ®」研修

主体性責任感

若手向け 原田メソッド®研修

目標達成力やりきる力

若手向け「強み活用」研修

強みの理解強みを発揮する方法

若手向け 営業オンライン研修

若手の営業力の底上げトップセールスのノウハウ

若手向け コミュニケーション研修

周囲を巻き込む力コミュニケーションの姿勢

ハラスメント研修

セルフコントロール研修

セルフマネジメント研修

エースカレッジ

「営業の真実」公開コース

ストレングスファインダー®研修

2年目研修

3年目研修

中堅社員向け研修

コミュニケーション研修

「聴く」スキル「褒める」スキル「質問する」スキル「伝える」スキル

営業研修

顧客心理の理解体系立てた営業スキル

次世代リーダー研修

リーダーの考え方・実行力・コミュニケーション能力リーダーシップの強化

ストレングスファインダー®研修

自分の強みを知る良好な人間関係の構築仕事のクオリティ向上

セルフコントロール研修

強みの理解才能の発揮モチベーションコントロール

セルフマネジメント研修

感情のマネジメント力EQ診断

7つの習慣®研修

人格・人間性育成継続的な成長

原田メソッド®研修

目標達成スキル自立型人間の育成オープンウィンドウ64

エースカレッジ

責任感を持った人材へ自立した人材へ目標達成にコミット主体的な仕事姿勢

ハラスメント研修

ハラスメントの定義ハラスメントの線引き

7つの習慣®公開コース

原田メソッド®公開コース

営業の真実公開コース

社内講師養成講座公開コース

プレゼンテーション研修

話し方研修

主体性研修

人間性研修

目標達成研修

オンライン版コミュニケーション研修

オンライン版プレゼンテーション研修

オンライン版営業研修

マンダラチャート研修

アサーティブコミュニケーション研修

アンガーマネジメント研修

キャリアビジョン研修

OJTトレーナー研修

EQ研修

管理職・経営幹部向け研修

管理職研修

マネジメント・リーダーシップチームビルティング部下の育成方法

管理職向けハラスメント研修

ハラスメントの定義ハラスメントに対応する組織づくり

人を動かす研修

デール・カーネギー・トレーニングリーダーシップ&コミュニケーションプレゼンテーション

JAICリーダーカレッジ

管理職として責任感部下の育成360度評価

『人を動かす』
リーダーシップ&コミュニケーション

デール・カーネギー・トレーニングオンラインセミナー形式

『人を動かす』
プレゼンテーション・トレーニング

デール・カーネギー・トレーニングオンラインセミナー形式

7つの習慣®研修

原田メソッド®研修

7つの習慣®公開コース

原田メソッド®公開コース

社内講師養成講座公開コース

マネジメント研修

管理職向け営業研修

叱り方研修

褒め方研修

ドリームマネジメント研修

情熱マネジメント研修

オンライン版マネジメント研修

オンライン版リーダー研修

テレワークマネジメント研修

リーダーシップ研修

管理職向けセルフイノベーション研修

男性管理職のための女性部下マネジメント研修

ジェイックの社員研修・教育支援の特徴

研修前後のフォローが手厚い

研修効果は、実は研修の中身よりも、その前後が重要だと言われています。
「4:2:4の法則」というもので、ウェストミシガン大学のロバート・ブリンカーホフ教授がASTD(米国人材開発機構)において発表した「ハイ・インパクト・ラーニング・プロセス」において、「4(研修前)対2(研修)対4(研修後)」という割合で研修が失敗することを表したものです。

参加者に及ぼす影響の度合いは研修前後を合わせると80%にもなり、研修効果を高めて持続するコツはここにあります。ジェイックでは、研修の前後も企業に対してフォローを行い、参加者本人には、研修で学んだことが現場で活かせているかどうか、研修後の行動実践フォローツールを用意しています。

オーダーメイドで研修を企画提案

「4:2:4の法則」にもある通り、研修の前段階も、効果を高めるために重要となります。

その初めとして、まずは個社ごとに異なる経営理念や業界事情、参加対象となる方々の階層、職種、課題、傾向などをじっくりとお聞きいたします。
その上で、ジェイックでは貴社のご要望に沿いつつ、貴社の理想とする姿へ近づけるようオーダーメイド式で研修の内容をカスタマイズし、研修効果を最大限に高めた提案をいたします。

実践経験豊富なベテラン講師が充実

研修を実施するにあたって、欠かせない大きなポイントの一つは「誰がやるか」です。いくら素晴らしい研修コンテンツであっても、教鞭を揮う人の実践経験が浅く、初心者であっては、参加者の満足度は下がってしまいます。

ジェイックでは、社内インストラクター資格に合格した者が登壇しています。また、年齢や経歴もさまざまなベテラン講師を揃えていますので、貴社にピッタリ合った講師が見つかります。

社員研修を実施するまでの流れ

お問い合わせ、資料請求

お問い合わせ・資料請求は、電話、Webフォーム、メール等で承ります。まずはお気軽にご連絡ください。

ヒアリング訪問

お問い合わせいただいたご担当の方へ、対面もしくはお電話で、お問い合わせいただいた背景や目的などをお伺いいたします。その上で、貴社のご要望や課題に沿った研修コンテンツを作成いたします。

コンテンツ作成、企画書の提案

ヒヤリング内容を基に、弊社で企画書を作成いたします。企画書は、現状の課題、企画の目的(ゴール)、スケジュール、コンテンツ内容、講師、見積費用などを含んだ内容で提出いたします。

ご契約

企画書の内容でご納得いただき、実施日(会場)、講師が確定しましたら、ご契約の手続きに進みます。申込書の受領を持って契約完了となります。

研修実施

企画書の内容を骨子に、実施前までに講師と打ち合わせを行い、研修を実施いたします。