中途人材紹介サービス

若手人材の紹介に強い中途人材紹介サービス

中途採用で人材紹介サービスを使うメリット・デメリット

最初に中途採用で人材紹介サービスを利用するメリットとデメリットを確認します。

中途人材紹介サービスを利用するメリット

企業や求人の魅力を、転職希望者に効果的に伝えてくれる

中途人材紹介サービスでは、専門のコンサルタントが転職希望者に対して、企業や求人の魅力を効果的に伝えてくれます。これにより、転職希望者の興味やモチベーションを高め、エントリーを効果的に促すことができます。

急な人員不足にも対応してもらえる

中途人材紹介会社は、多数の候補者を抱えています。そのため、急な人員不足や短期的な人材ニーズがあった場合でも、迅速に候補者を紹介してもらえます。

非公開での求人が可能

中途人材紹介サービスでは、競合他社や社内に知られたくない場合など、非公開での求人が可能です。これにより、競合他社に求人情報を公開することなく、採用活動を進めることが可能です。

採用担当者の工数が削減できる

中途人材紹介会社は、候補者のスクリーニングや面接の調整など、採用プロセスの多くの段階を代行します。これにより、企業の採用担当者は他の重要な業務に集中でき、効率的な採用活動が可能になります。

中途人材紹介サービスを利用するデメリット

採用単価が高止まりしやすい

中途人材紹介サービスでは、採用が決まった場合に、採用者の想定年収の30~35%程度の紹介手数料が発生するのが一般的です。そのため、他の採用手法に比べて採用単価が高止まりしやすい点がデメリットとして挙げられます。特に、高年収の人材や複数人採用の場合は、採用コストが負担になる大きなる可能性があります。

自社に採用ノウハウが蓄積されない

人材紹介会社が採用プロセスの一部または全部を代行してくれる点はメリットですが、一方で、自社に採用ノウハウが蓄積されにくい点はデメリットと言えます。これにより、長期的には企業の採用活動が外部サービスに依存しすぎる状態が懸念されるかもしれません。

母集団が集まらない場合もある

中途人材紹介サービスでは、人材紹介会社が保有する登録者データベースやネットワークから、採用候補者を探します。しかし、求める人材がニッチな職種や業界であったり、求人市場にいない場合は、候補者の推薦が少なくなってしまう可能性があります。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

中途人材紹介サービス 他の採用手法との比較

企業が中途で採用を行う際は、人材紹介以外にもいくつかの方法があります。
それぞれの採用手法は、以下の図のように位置づけられます。

ここでは、中途採用における他の採用手法について、特徴とメリット・デメリットを解説します。

転職サイト

【特長】
インターネット上で求人情報を掲載し、転職希望者と求人企業をマッチングするサービスです。転職サイトには、業界や職種、地域などに特化したものや、幅広い分野をカバーするものなどいくつかの種類があります。
【メリット】
・広範囲の転職希望者にアプローチできる
・自社の求人情報を自由に掲載可能
・応募者の管理や選考の進捗がオンラインで確認できる
【デメリット】
・掲載料や初期費用が高くなるケースがある
・競争が激しく、特に知名度の低い企業の場合は、自社の求人が埋もれやすい

求人媒体

【特長】
新聞や雑誌、フリーペーパーなどの紙面、公共放送などの媒体に求人情報を掲載し、求職者のエントリーを募る採用手法です。求人媒体は、地域を絞って求人を掲載することが一般的です。
【メリット】
・ターゲットとなる転職希望者に効果的にアプローチできる
・自社のブランドイメージや採用メッセージを強く訴求できる
【デメリット】
・掲載期間や掲載内容に制約がある
・応募者のフォロー等で担当者の工数がかかる

ダイレクトリクルーティング

【特長】
企業が求職者に直接アプローチをする採用手法です。ダイレクトリクルーティングは、SNSやイベント、自社サイトなどを活用して実施します。
【メリット】
・自社のニーズに合った人材をピンポイントで探せる
・自社のPRポイントや伝えたいメッセージを直接伝えることができる
【デメリット】
・外部のサービスを利用する場合、費用がネックになりやすい
・採用に関する知識やスキルが求めらるため、ノウハウがない場合、効果的なアプローチが難しい

ハローワーク

【特長】
厚生労働省が運営する各地域のハローワークで求人情報を掲載し、求職者と企業のマッチングをする採用手法です。
【メリット】
・求人の掲載が無料でできる
・ハローワークの職員が、求人情報の作成や応募者の紹介をサポートしてくれる
・雇用保険の給付や助成金の受給が可能になる場合がある
【デメリット】
・応募者のフォローに人事担当者の工数がかかる場合がある

転職フェア

【特長】
企業が転職希望者と直接対面して採用活動を行うイベントです。転職フェアには、業界や職種、地域などに特化したものや、幅広い分野をカバーするものがあります。
【メリット】
・多数の転職希望者と一度に出会える
・自社のブランドイメージや採用メッセージを直接伝えられる
【デメリット】
・参加費やブースの設営費が負担になりやすい
・参加日程や参加条件が制限される場合がある

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

中途採用で人材紹介サービスを選ぶポイント

中途採用で人材紹介サービスを選ぶポイントを紹介します。

専門性があり、業界・業種に精通しているか?

人材紹介会社が特定の業界や業種に特化しているかどうかは、求人企業のニーズに合った候補者を提供する上での重要な見極めポイントです。専門性の高い人材紹介会社であれば、その分野の特有の要求や動向を深く理解しており、適切な候補者を効率的に見つけ出すことができるでしょう。

採用活動を丁寧にサポートしてくれるか?

人材紹介会社が採用プロセスの各段階で丁寧なサポートを提供してくれるどうかも重要です。これには、候補者の選定、面接の調整、採用決定までのサポートが含まれます。丁寧なサポートがあれば、採用プロセスもスムーズに進み、より良い採用結果に繋がります。

アフターフォローの質は高いか?

採用後のアフターフォローの質も重要な考慮点です。アフターフォローが充実した紹介会社は、採用した新人が職場にスムーズに適応し、長期的に企業に貢献できるように、入社後もサポートをしてくれるでしょう。これには、定期的なフォローアップや必要に応じたアドバイスなどが含まれます。

適切に候補者をスクリーニングできているか

候補者を適切にスクリーニングしているかどうかは、採用の質を決定する重要な要素です。適切なスクリーニングプロセスを提供できている紹介会社であれば、求人企業の要求に合致するスキル、経験、そして企業文化への適合性を持つ候補者を提案してもらえることでしょう。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

中途採用で人材紹介サービスを効果的に利用するポイント

ここでは、中途人材を採用したい企業にとって、採用を成功させるために、どのように人材紹介サービスを活用すればよいか?のポイントを解説します。

採用したい人材の要件を明確にする

人材紹介会社に依頼する前に、採用したい人材のスキル、経験、資格、性格などの要件を明確にしておくことが重要です。これにより、人材紹介会社は、求人企業のニーズに合った候補者を効率的に探すことができます。また、要件が曖昧だと、候補者にも不安や疑問を抱かせる可能性があります。

求人企業の魅力、アピールポイントをしっかり提供する

人材紹介会社に依頼する際には、求人企業の強みや魅力、採用するポジションのやりがいや成長機会などのアピールポイントを提供することが必要です。これにより、人材紹介会社は、候補者に対して、求人企業の魅力を適切に伝えることができるようになります。また、アピールポイントが明確だと、候補者も興味や関心を持ちやすくなります。

選考結果は迅速かつ適切にフィードバックする

紹介会社から紹介された候補者に対して、選考結果を早めにフィードバックすることが大切です。選考結果を遅く伝えると、候補者は不満や不信感を抱いてしまう可能性があります。また、不採用の場合でも建設的なフィードバックを提供することで、将来的な再応募や他の候補者の推薦につなげることもできるでしょう。

人材紹介会社のエージェントとのコミュニケーションを密にする

人材紹介会社のエージェントとは、定期的にコミュニケーションを取ることが望ましいです。求人企業の採用状況やニーズの変化、候補者の状況や感想など、コミュニケーションを密にすることで、自社の情報をより感度高く共有でき、推薦者のマッチング精度が高まります。

また、面接で伝えきれなかった魅力づけのフォローをしてくれたり、採用競合や志望度確認をしてくれたりと、自社が良いなと思った候補者へ入社後のギャップを減らしつつ志望度を上げるといったフォローを積極的にしてもらえるようになります。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

ジェイックの中途人材紹介サービスの特徴

当サイトを運営する株式会社ジェイックは、採用支援や社員教育などのHRサービス事業を展開する上場企業であり、若手層を中心とした中途人材の紹介サービスを行っています。 ここでは、ジェイックの人材紹介サービスの特徴を紹介します。

採用が決まるまで、料金はかからない!

ジェイックの人材紹介サービスは、人材の採用が決まるまで一切料金をいただきません。採用活動にかかるリスクやコストを最小限に抑えながら、納得いくまで安心して検討いただけます。

とくに営業職の紹介に強い!

ジェイックは、営業職人材の紹介に強い人材紹介サービスを展開しています。営業職は、企業の成長に欠かせない重要なポジションですが、採用難度も高い職種です。

営業が入社して成果を上げるためにはスキルや経験も大切ですが、マインドや企業との適性も不可欠です。ジェイックでは、営業職採用の成功率を高めるために、候補者のスキルや経験だけでなく、モチベーションや適性もしっかり見極め、企業様の業種や組織文化にマッチした人材を厳選してご紹介します。

早期退職時の返金保証あり!

ジェイックは採用後の定着率にも自信を持っています。もし万が一早期退職が発生する場合は、紹介料の一部を返金する規定を設け、企業様のリスクを軽減します。

返金保証の期間や条件については、契約時ににご説明させていただきます。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

これまでご紹介した人材のプロフィール例

これまでご紹介した人材のプロフィールを紹介します。

Aさん(女性26歳、希望職種:営業)

1社目では人材業界の営業として1年6ヶ月勤務し、販売業界の求人獲得の法人営業や求職者への仕事紹介、採用、入社後のフォローを担当しました。2社目では、観葉植物レンタルサービスで飛び込み営業やテレアポを行い、結果として、入社後約半年で50件の契約を獲得しました。現在の職場では顧客開拓が主な業務であり、顧客との長期的な関係構築に取り組んでいます。

第一印象が良く、コミュニケーション力が高く、行動力とガッツをお持ちの方です。顧客と深く関わり続けることを望んでおり、その想いから転職を希望しています。現在のスキルを活かしつつ、新しい環境で成長し続けることを目指しています。

Bさん(男性26歳、希望職種:営業/エンジニア)

新卒で総合電機メーカーに入社後、3年3ヶ月間勤務しました。うち2年11ヶ月間は鉄鋼プラントの制御ソフトウェア設計に携わり、具体的にはPLCの更新案件や機能改善案件、HMIの改造に伴うソフトウェア設計を担当しました。

さらに、3年目からは再生可能エネルギー事業の取りまとめ業務にも従事しています。自己成長のために学生時代から積極的に英語を学び、TOEICスコアも805点まで向上させました。現在は関東地域での転職を希望しており、技術者としてのスキルだけでなく、営業としてのキャリアも視野に入れています。

Cさん(女性23歳、希望職種:営業)

大学卒業後、自動車販売会社に入社されました。サービスフロントとしてのポジションで、契約後の顧客対応や見積作成といった業務に加えて、車検で必要な部品発注や洗車といった幅広い業務に率先して取り組まれてきました。その熱意と行動力により、サービスフロントの枠を超えて活躍された実績があります。

1年3ヶ月の入社期間でありながら、顧客からの紹介を頂くなど、顧客満足度No.1を獲得されました。優れたコミュニケーション能力と真摯な姿勢で、お客様に対する真心と信頼が築けることは、営業において不可欠な要素です。さらに、顧客とより密接な関係を築きたいという強い意欲をお持ちです。自己成長を加速させるために、営業職への転職を希望されています。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

人材紹介サービスご利用の流れ

お問い合わせ、資料請求

お問い合わせ・資料請求は、電話、Webフォーム、メール等で承ります。まずはお気軽にご連絡ください。

お打ち合わせ(採用要件のヒアリング)

お問い合わせ内容をもとに、担当者より採用要件をヒアリングさせていただきます。
「採用・受け入れに不安がある…」「魅力づけができない…」など、採用や育成に不安がありましたら、このタイミングでご相談ください。

求人票作成(取材)

御社の事業内容、仕事内容、社風などを取材させていただき、入社後のギャップなく、求職者の志望度をアップさせる求人票をジェイックが作成します。

応募者のご推薦

作成した求人票を打診した上で、御社で活躍が期待できる求職者を推薦します。

書類選考

お預かりした書類を基に、御社様で書類選考を進めていただきます。

個別面接

書類選考を通過した求職者について、以降の面接等の流れとなります。

内定 → 内定承諾

応募者が意思決定をされましたら、御社と応募者双方の希望をお聞きして入社日の調整を行います。

入社決定

無事内定が決まりましたら、入社までのスムーズに進められるようフォローいたします。

入社前後面談

必要に応じて、入社前後の面談等も対応いたします。

中途人材紹介サービスでよくある質問と回答

ジェイックの人材紹介手数料はどれくらいですか?

採用対象に応じて、紹介手数料は固定額の場合と、通常の人材紹介と同じく理論年収×料率で計算される場合があります。詳細に関しては、フォームよりお気軽にお問い合わせください。

人材紹介の料金は採用決定時にのみ発生しますか?

はい、料金は採用決定時のみ発生する完全成果報酬制となっています。

万が一、採用後に早期離職した場合はどうなりますか?

採用した方が万が一早期退職した場合は、規定に基づいて紹介料の返金保証を行っています。

ジェイックでは、どのような人材を紹介してくれますか?

年齢層は新卒、また20代~30代前半の若手が殆どです。職種は特に制約はなく、営業職、販売職、事務職、エンジニア、マーケティング職などが多くなっています。

まずはお気軽にお問い合わせください

受付時間:平日9:00〜18:00(土日祝除く)

採用についてのご相談、お問い合わせはこちらから