就職支援・採用支援・社員教育のジェイック
  • CORPORATE 会社情報
    • ミッション/ビジョン
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 拠点一覧
    • 役員紹介
    • JAICの数字
    • ロゴリニューアルについて
  • SERVICE 事業情報
    • 事業コンセプト
    • 企業および組織向けサービス
    • 個人向けサービス(主に就職・転職希望の方)
    • 大学および教育機関向けサービス
    採用支援
    教育研修
    キャリア自律支援
    新卒採用
    中途採用
    適性検査
    新卒紹介(新卒カレッジ®) FutureFinder® FutureFinder® LIVE
    就職カレッジ®(集団面接会) 若手営業職の人材紹介 女性採用支援 経験者の個別紹介サービス
    MARCO POLO® HCi-AS
    教育研修(階層別)
    教育研修(スキル・テーマ別)
    公開研修・セミナー
    ブレイクスルーカレッジ 新人研修 エースカレッジ JAICリーダーカレッジ 管理職研修 若手研修「OSP」 リーダー研修 若手社員研修 役員研修
    キャリア研修 デール・カーネギー・トレーニング デール・カーネギー・トレーニング概要/料金 1on1外注サービス 女性社員向けキャリア研修 マネジメント研修 プレゼンテーション研修 ビジネスマナー研修 ストレングスファインダー®研修 EQ研修 7つの習慣®研修とは 原田メソッド®研修 営業研修 コミュニケーション研修 JAIC版「7つの習慣®」研修/セミナー セルフマネジメント研修 ハラスメント研修
    デール・カーネギー式管理職(マネージャー)の対話力トレーニング 「人を動かす」リーダーシップ&コミュニケーション研修
    キャリア研修
    Kakedas
    50代のキャリア研修 キャリア研修
    Kakedas
    既卒・フリーター・第二新卒 就職支援
    中退者 就職支援
    新卒就職支援
    その他就職/転職者向けサービス
    就職カレッジ®
    中退就職カレッジ®
    Future Finder® 新卒カレッジ®
    ジェイック 就職カレッジ®【公式YouTube】 スキマデ就活チャンネル 就活AI 面接練習アプリsteach®
    Kakedas for Student
    大学生のキャリア教育・就職支援プログラム
    Kakedas for Student
    大学生のキャリア教育・就職支援プログラム
  • VOICE お客様の声
    • 企業のお客さま
    • 個人のお客さま
    • 大学・教育機関のお客さま
    新卒就職支援 既卒フリーター層就職支援
  • IR IR情報
  • NEWS ニュース
  • PRESS プレスルーム
  • RECRUIT 採用情報
お問い合わせ
  • CORPORATE
    • ミッション/ビジョン
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 拠点一覧
    • 役員紹介
    • JAICの数字
    • ロゴリニューアルについて
  • SERVICE
    • 事業コンセプト
    • 企業および
      組織向けサービス
    • 個人向けサービス
      (主に就職・転職希望の方)
    • 大学および
      教育機関向けサービス
  • VOICE IR NEWS PRESS RECRUIT
  • 採用&教育チャンネル
    【HRドクター】
    未経験に強い就職サポート
    【就職カレッジ®】
    YouTube:
    スキマデ就活チャンネル
    YouTube:
    ジェイック就職カレッジ®
2021/09/14 プレスリリース

2021年9月実施 就職活動の状況に関する22卒学生アンケート

報道関係者各位

JAIC

2021.9.14

2021年9月実施 就職活動の状況に関する22卒学生アンケート
就職活動を継続中の学生と終了した学生の現在の生活比較

 

企業向けの教育研修事業と若年層向けの就職支援事業を展開する株式会社ジェイック(所在地:東京都千代田区、代表取締役:佐藤剛志)は、22卒学生を対象にした「就職活動の状況に関する22卒学生アンケート」(回答者数289名(内、就職活動を継続中の学生167名))/2021年9月2日-9月5日実施)についての結果を発表します。

就職活動を継続中の学生は、現在最も時間を使っている活動について、就職活動と答えた一方で、就職活動を終了した学生は、大学関連(授業、ゼミ卒論等)やアルバイトを中心に生活をしていることが分かりました。また、就職活動を終了した学生の約82%はアルバイトをしており、多くの学生がコロナ禍でもアルバイトをしていることが見て取れます。

■現在、最も時間を使っている活動
現在、最も時間を使っている活動について、就職活動を継続中の学生と終了した学生それぞれに聞いたところ、就職活動を継続中の学生は、「就職活動」53.3%、「アルバイト」21.0%、「大学関連(授業、ゼミ、卒論等)」19.2%という結果だった一方で、就職活動を終了した学生は、「大学関連(授業、ゼミ、卒論等)」38.2%、「アルバイト」36.4%、「サークル活動、ボランティア活動、娯楽」18.2%となっており、現在の生活に大きな差が出ています。

 

■アルバイトをしているか
アルバイトの状況については、就職活動を継続中の学生は69.7%、就職活動を終了した学生は81.8%がそれぞれアルバイトをしており、多くの学生がコロナ禍でのアルバイト先を見つけている一方で、就職活動を継続中の学生は終了した学生と比較し、アルバイトをしている割合が低い結果となりました。アルバイトをしていない理由としては、「就職活動に集中するため」「学業に集中するため」「アルバイトをしたいと思っているが、採用されない(求人がない)」「アルバイトをしていたが、新型コロナウイルスの影響で解雇されてしまった」など、様々な理由が挙げられました。

■現在、就職活動に関して苦戦している点や不安を感じている点(自由記述)
・どうしても最終面接で落ちてしまう。
・どう就活したらいいかわからなくなってきた。
・企業側の採用の枠が減っていることや自分の焦りもあり、選考に進みにくくなっている。
・周りが就活を終えていることでの焦り。
・選考で落とされてしまった時の原因が具体的に分からないこと。
・内定をもらう前の選考中はいい部分を見て がむしゃらに頑張っていたが、いざ内定をもらうとここでいいのかと決断できず内定ブルーになってしまっている。
・内定式というイベントが近づくなか、そもそも就職活動が終わるのかという不安がある。
・面接で変化球な質問にうまく対応できない。
・年末までに内定が貰えるかが不安。
・大学院の入試後でも就職活動は十分できるのか。

この結果について、当社常務取締役の近藤は、「多くの大学において4年間で最後の学期となるこれからの時期、ぜひ、大学での単位取得や卒業論文等、手を抜くことなくしっかりやり切ってほしい。どんな時にもベストを尽くすことが、入社1年目で結果を残せるかどうかにもつながる。また、就職活動を終えている人は特に、これまでやり残したことを可能な範囲でいろいろ経験すると良いだろう。この点、今回の調査でも“アルバイトをしたくても求人がない”という学生が一定数いるが、今の学生はオンライン授業に慣れており、総じてITリテラシーが高い。そうした学生の強みを活かした仕事を、企業がもっと提供できれば、学生にとっても企業にとっても良い方向へとつながるだろう。

 就職活動中の学生に対しては、“面接、特に最終面接で一番大事なことは、覚悟が伝わるかどうかだ”ということを伝えたい。企業は学生の“過去の経験”を参考にしつつも、最終的には学生の“未来の活躍”に期待して採用する。従って学生は、“入社後、その会社でどのようなスキルを身に付けて貢献したいか”、というビジョンを明確にして、それを実現する覚悟を伝えることが大事。これまでの面接で“過去の経験”を話すことが中心になっていた人は、考えてみると良いだろう」と話しています。

常務取締役 近藤 浩充
大学卒業後、情報システム系の会社を経て入社。IT戦略事業部長、経営戦略室長、教育事業部長、若手の採用・就職支援を行うカレッジ事業部長を経て現職。若手求職者の傾向と企業の採用・育成課題の双方を知る立場から、当社の若手求職者向け就活研修・企業向け教育研修を監修するほか、一般企業、金融機関、経営者クラブ、高校などで、若手の採用や育成、キャリア形成等についての講演も多数行っている。

【調査概要】
名称   :就職活動の状況に関する22卒学生アンケート
対象   :当社の新卒向け就職支援サービス「新卒カレッジ®」に登録した2022年卒業予定者
回答者数 :289名
調査期間 :2021年9月2日-9月5日

■「新卒カレッジ®」概要
累計13,556名の就職支援実績*1のある、おもに大学4年生向けの就職支援サービスで、就活対策の研修から集団面接会までをワンストップで無料提供しています。キャリアセンターや就職課と二人三脚で学生の支援をしていることが大きな特徴で、全国102大学*2への就職支援実績があります。大学からは、「4年生の最後まで就職支援をしてくれるので大変心強い」「1人1人の就活状況を報告してくれるので、安心して学生を任せられる」という評価を受けています。*1:2012年4月~2021年3月までの累計 *2:2021年3月末時点

現在、新型コロナウイルス感染予防の観点から、サービスはすべてオンライン化。就活相談、就活講座、集団面接会などを、すべてオンライン上で提供しています。オンライン化に悩むキャリアセンターや就職課とも連携し、Web面接対策講座、就職支援講座、学内選考会などをWeb上で実施しています。

詳細サイトURL:https://www.jaic-g.com/service/university/

■会社概要
社名   :株式会社ジェイック
代表取締役:佐藤 剛志
設立   :1991年3月
資本金  :2億5517万円(2021年1月末現在)
本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル6F(東京本社・受付)
事業所  :横浜支店、東北支店、名古屋支店、大阪支店、
      広島支店、九州支店、熊本オフィス、上海ジェイックマイツ
事業内容 :若手総合職就職・採用支援サービス「就職カレッジ®」
      女性正社員就職・採用支援サービス「女子カレッジ®」
      新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ®」
      中退者の就職・採用支援サービス「セカンドカレッジ®」
      30代の就職・採用支援サービス「30代カレッジ®」
      特性マッチングサイト「FutureFinder®」
      大学支援サービス
      各種教育セミナー事業、原田メソッド®教育研修事業、7つの習慣®教育研修事業  
      リーダーカレッジ、エースカレッジ、社員教育教材の開発・販売事業
URL    :https://www.jaic-g.com/
既卒向け就職支援サービス:https://www.jaic-college.jp/
新卒向け就職支援サービス:https://shinsotsu.jaic-college.jp/lp/2022/
企業向け採用支援サービス:集団面接会(しゅうめん)https://college.e-jinzai.co.jp/
企業向け教育研修サービス:https://www.jaic-g.com/service/education/
採用×教育チャンネル 「HRドクター」:https://www.hr-doctor.com/

【お問い合わせ先】 株式会社ジェイック 担当:田中
E-mail: info@jaic-g.com  TEL 03-5282-7600  FAX 03-5282-7607

ニュース一覧に戻る
  • TOP
  • ニュース
  • プレスリリース
  • 2021年9月実施 就職活動の状況に関する22卒学生アンケート
就職支援・採用支援・社員教育のジェイック
お問い合わせ
職業紹介優良事業者
たいせつにしますプライバシー
  • CORPORATE
    • ミッション/ビジョン
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 拠点一覧
    • 役員紹介
    • JAICの数字
    • ロゴリニューアルについて
  • SERVICE
    • 事業コンセプト
    • 企業および
      組織向けサービス
    • 個人向けサービス
      (主に就職・転職希望の方)
    • 大学および
      教育機関向けサービス
  • VOICE IR NEWS PRESS RECRUIT
  • 採用&教育チャンネル
    【HRドクター】
    未経験に強い就職サポート
    【就職カレッジ®】
    YouTube:
    スキマデ就活チャンネル
    YouTube:
    ジェイック就職カレッジ®
  • 個人情報保護方針
  • 人材紹介サービスご利用にあたり
  • サイトマップ
Copyright © JAIC Co.,Ltd.

お使いのブラウザは動画再生に対応していません。