叱り方研修

ハラスメントにならない叱り方を学び、
改善を促し行動を改めてもらうための叱り方研修

叱ることは、褒めることと同様に部下の存在を認める関わり方です。
部下と適切なコミュニケーションを取り、間違った言動を“間違っている”と本人に認識させ促すことで、部下が自主的に行動を改善できるようになる、そんなスキルを学び、実践して行きましょう。

叱り方研修の目的

部下の成長を心から願う

誰でも叱る、指摘することは嫌な事ですが、する側・される側は同様に良い気分ではありません。
ですが、部下が間違った方向に進んだ場合、叱らない、指摘しないことは「真の愛情」とは言えません。
成長してほしいという想いを持っているからこそ、叱り、指摘する必要があることを常に念頭に置くようにしましょう。

「叱る」と「怒る」の違い

自分の言いたいことだけを並べ、相手の言葉も聞かず一方的にがなり立てていませんか?
叱ると怒るの違いを知るには、発言した後の自分の感情を振り返ってみることが大事です。
叱って伝わったか不安になっているでしょうか、怒ってただスッキリ満足したでしょうか。

叱るときの基本を学ぶ

・決めつけて叱らない…主観的な決めつけに振り回されて、そのまま感情をぶつけていませんか?
・短く叱る…いつまでも同じことを叱ったり、過去のことを持ち出して叱っていたりしませんか?
・きちんと終わらせる…だらだらと何度も叱っていませんか?「この話はここで終わり」と区切りをつけて部下にもしっかり伝えましょう。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

こんなお悩みありませんか?

部下の行動を指摘しても、一向に改善されず、同じことを何度も繰り返してしまう…

相手の言葉を聞いて叱るのがポイントです!

相手の言い分をしっかり確認していますか?相手の言葉が聞けているかは重要なポイントです。
なぜそうするのか?根本の原因を聞くことで、本人が腑に落ちる改善方法を探すことができるようになります。

最近の子はすぐに辞めてしまうので、あまり強く言えず、改善が伝えられない…

強く伝えることが叱ることではありません!

強く伝えることを“叱る”ことだと思っていませんか?
順立ててわかりやすく、「どう見えているか」「どうなりたいか」を伝え、会話をすることでスムーズに行動の改善が促せるようになります。
ぜひ叱るスキルを身に付けてみてください。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

ジェイックの「叱り方研修」の特徴

叱り方研修では、行動の改善を促し、改めてもらうための叱り方を学びます。まずはしっかりとコミュニケーションを取り、部下を理解し、信頼関係を強固にしてから、改善を伝えていきましょう。

叱るときの自分の基準を持つことの大切さを学びます

厳しく叱るときの基準を決めることが大事です。

これは人によって違ってよいもので、例えば「謝らない」「責任感を感じない」「自分本位」ということを部下に感じたときは厳しく伝える、といった基準を決めておくと、自分もスイッチがわかりやすく、部下も混乱しません。

理由を明確にして叱る方法を学べる

間違った言動を「間違っている」と認識してもらうためには、「なぜ叱っているのか」という理由を明確にする必要があります。部下は、たとえ指摘されても、その根拠がわかれば納得するものです。

逆に理由が曖昧なまま指摘されると「なぜ今自分は指摘されているのか?」と疑問を持ち、不信感や反発心を生み出すきっかけにもなります。

一つのことだけ叱るスキルを身につける

叱るときは、一つのことだけに集中して叱ると効果的です。

一度に複数の問題点を指摘されたり、過去の失敗を交えて指摘されても、相手は思考や心の整理をすることができず、どのように行動を改めればよいかわからなくなってしまいます。

人格を否定しない話法が学べる

これは当たり前のことですが、叱るときは言動だけに焦点を当てることが大事です。

ハラスメントになりますので、間違っても部下の人格を否定してはいけません。言動に焦点を当てずに叱ると部下は傷つき、何も受け入れてもらえなくなります。

実践的なロールプレイ

学ぶだけで終わりではなく、実際のケースを想定してロールプレイを行います。
講師やチームメンバーがフィードバックを行いますので、適切に伝わっているか、叱るの時の態度や言葉はどうだったか、を客観的な視点から改善していくことができます。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

カリキュラム例

1日目 所要時間:8時間

コミュニケーションの重要性

  • 課題認識
  • コミュニケーションの癖を知る

コミュニケーション力強化1

  • 「聴く」スキル~ポイントと実践手法を学ぶ こんな時、あなたならどうする?

コミュニケーション力強化2

  • 「叱る」スキル~ポイントと実践手法を学ぶ こんな時、あなたならどうする?

改善アクションの検討

  • コミュニケーションは「心」+「スキル」 改善アクションの検討
2日目 所要時間:8時間

実践の振り返り

  • 前回学んだことの振り返り
  • 実践したことの振り返り

コミュニケーションの基礎

  • 相手に合わせたコミュニケーションはなぜ大事?
  • 相手の好むコミュニケーションとは

コミュニケーション力強化3

  • 「伝える」スキル~ポイントと実践手法を学ぶ こんな時、あなたならどうする? 

コミュニケーション力強化4

  • 「質問する」スキル~ポイントと実践手法を学ぶ こんな時、あなたならどうする?

改善アクションの検討

  • コミュニケーションは「心」+「スキル」 改善アクションの検討 
サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

受講者の声

これからは部下と会話をしながら叱る、を心掛けます!

いままで自分が行っていたことは、叱るではなく怒るということだったことに気付き、道理で伝わっていないし受け身だし改善が見られないはずだ、と腑に落ちました。

これからは怒るのではなく、部下と会話をしながら叱る、を心掛けます。

研修で“叱る”のイメージが覆されました。

指摘したいことがあっても、ハラスメントと思われたらどうしよう、と叱ることをしてきませんでした。

ですが、叱り方を学び、部下との会話の中で、ただ伝えるだけでなく、伝わっているか?を確認したり、相手はどう思ってそうしたか?を聞き出すことを心掛けたところ、行動の改善の約束に繋げることができ、部下の気になる行動は自然と改められてきたと実感しています。

研修で“叱る”というイメージが覆されました。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

よくある質問

研修はオンラインでしょうか?リアルでしょうか?

リアルでも対面でも受講可能です。是非ご相談ください。

診断は事前に行いますか?

ご状況に合わせますので、お問合せ時にご相談ください。

お申込みから研修までの流れ

お問い合わせ、資料請求

お問い合わせ・資料請求は、電話、Webフォーム、メール等で承ります。まずはお気軽にご連絡ください

ヒアリング訪問

お問い合わせいただいたご担当の方へ、対面もしくはお電話で、お問い合わせいただいた背景や目的などをお伺いいたします。その上で、貴社のご要望や課題に沿った研修コンテンツを作成いたします。

コンテンツ作成、企画書の提案

ヒヤリング内容を基に、弊社で企画書を作成いたします。企画書は、現状の課題、企画の目的(ゴール)、スケジュール、コンテンツ内容、講師、見積費用などを含んだ内容で提出いたします。

ご契約

企画書の内容でご納得いただき、実施日、講師が確定しましたら、ご契約の手続きに進みます。申込書の受領を持って契約完了となります。

研修実施

企画書の内容を骨子に、実施前までに講師と打ち合わせを行い、研修を実施いたします。

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから

講師紹介

東宮 美樹

女性活躍に向けたキャリア形成などを含めた教育、女性リーダー育成を得意としています。

遠藤 修

営業経験30年で培ったノウハウを 余すところなく、熱い講義でお伝えします!

サービスについてのお問い合わせ、ご相談はこちらから