就職支援・採用支援・社員教育のジェイック
  • CORPORATE 会社情報
    • ミッション/ビジョン
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 拠点一覧
    • 役員紹介
    • JAICの数字
    • ロゴリニューアルについて
  • SERVICE 事業情報
    • 事業コンセプト
    • 企業および組織向けサービス
    • 個人向けサービス(主に就職・転職希望の方)
    • 大学および教育機関向けサービス
    採用支援
    教育研修
    キャリア自律支援
    新卒採用
    中途採用
    適性検査
    新卒紹介(新卒カレッジ®) FutureFinder® FutureFinder® LIVE
    就職カレッジ®(集団面接会) 若手営業職の人材紹介 経験者の個別紹介サービス 中退就職カレッジ 女性採用支援
    MARCO POLO® HCi-AS
    教育研修(階層別)
    教育研修(スキル・テーマ別)
    公開研修・セミナー
    1on1研修|管理職の対話力を上げて、部下の成長を加速させる ブレイクスルーカレッジ 新人研修 エースカレッジ JAICリーダーカレッジ 管理職研修 若手研修「OSP」 リーダー研修 若手社員研修 役員研修
    1on1研修|管理職の対話力を上げて、部下の成長を加速させる キャリア研修 デール・カーネギー・トレーニング デール・カーネギー・トレーニング概要/料金 1on1外注サービス 女性社員向けキャリア研修 伝え方研修 マネジメント研修 プレゼンテーション研修 ビジネスマナー研修 ストレングスファインダー®研修 EQ研修 7つの習慣®研修とは 原田メソッド®研修 営業研修 コミュニケーション研修 JAIC版「7つの習慣®」研修/セミナー セルフマネジメント研修 ハラスメント研修
    デール・カーネギー式管理職(マネージャー)の対話力トレーニング 「人を動かす」リーダーシップ&コミュニケーション研修
    キャリア研修
    Kakedas
    50代のキャリア研修 キャリア研修
    Kakedas
    フリーター・第二新卒・未経験 就職支援
    中退者 就職支援
    新卒就職支援
    その他就職/転職者向けサービス
    就職カレッジ®
    中退就職カレッジ®
    Future Finder® 新卒カレッジ®
    就活AI 面接練習アプリsteach® ジェイック 就職カレッジ®【公式YouTube】 スキマデ就活チャンネル
    Kakedas for Student
    大学生のキャリア教育・就職支援プログラム
    Kakedas for Student
    大学生のキャリア教育・就職支援プログラム
  • VOICE お客様の声
    • 企業のお客さま
    • 個人のお客さま
    • 大学・教育機関のお客さま(準備中)
    新卒就職支援(準備中) 既卒フリーター層就職支援
  • IR IR情報
  • NEWS ニュース
  • PRESS プレスルーム
  • RECRUIT 採用情報
お問い合わせ
  • CORPORATE
    • ミッション/ビジョン
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 拠点一覧
    • 役員紹介
    • JAICの数字
    • ロゴリニューアルについて
  • SERVICE
    • 事業コンセプト
    • 企業および
      組織向けサービス
    • 個人向けサービス
      (主に就職・転職希望の方)
    • 大学および
      教育機関向けサービス
  • VOICE IR NEWS PRESS RECRUIT
  • MEDIA
    • 採用&教育チャンネル
      【HRドクター】
    • 未経験に強い就職サポート
      【就職カレッジ®】
    • YouTube:
      スキマデ就活チャンネル
    • YouTube:
      ジェイック就職カレッジ®
2025/09/09 プレスリリース

【調査】2024年度 中退者アンケートを公開

2025.9.9

報道関係者各位  

ジェイック、2024年度 中退者アンケートを公開
中退増加に影響を与えると思うことは「経済情勢」「キャリア教育」が同率1位


株式会社ジェイックが運営する中退者専門の就職支援サービス「ジェイック 中退就職カレッジ®」は、「ジェイック 中退就職カレッジ®」の受講生に対して行った中退に関するアンケート結果を発表します。(総回答者344名*、調査日2024年4月1日-2025年3月31日/*設問により回答者数は異なる)

■中退理由:1位「留年」(28.2%)、2位「授業内容に興味が持てなかったから」(18.3%)

「中退理由」を質問したところ、「留年したから」が28.2%、「授業内容に興味が持てなかったから」が18.3%、「授業についていけなかったから」「その他」がそれぞれ13.4%、「経済的事情・家庭問題」が10.8%、「体調不良」が7.8%、「気の合う友人がいなかったから」が4.1%、「サークルや部活、バイト等に熱中したから」が2.9%、「同期や友人が就職・卒業したから」が1.2%となりました。

■入学後何年目に中退したか:2年目~4年目での中退が、全体の約6割を占める

「実際に中退をしたのは(する予定なのは)入学後何年目か」と質問したところ、「1年目」が14.6%、「2年目」が22.2%、「3年目」が18.4%、「4年目」が22.4%、「5年目」が12.0%、「6年目」が6.4%、「7年目」が2.3%、「8年目」が1.7%となりました。2022年度、2023年度、2024年度の調査結果のいずれも、「2年目」「3年目」「4年目」での中退が上位3つを占め、2024年度においても全体の約6割となりました。

■今後、中退者の増加に影響を与えると思うこと: 
「親の収入減などの経済情勢」、「高校/大学でのキャリア教育不足」が同率1位(25.6%)

「今後中退者が増える要因として、最も影響を与えると思うこと」を質問したところ、「親世代の収入減少や物価高などの経済情勢」「高校、大学でのキャリア教育の不足」がそれぞれ25.6%、「ライフイベント(就職・結婚等)の価値観の多様化」が16.1%、「特になし」が10.1%、「少子化により、大学等に入学がしやすくなること」が9.8%、「人手不足による求人の増加 (正規・非正規問わず)」が6.5%、「アルバイトやパートタイマーの時給上昇」が6.2%となり、経済情勢の影響と同様に、高校・大学におけるキャリア教育の不足も、中退者の増加に影響を与える要因として捉えられていることがわかりました。

■中退(検討を含む)をして特に困ったこと:
1位「中退経歴での就職活動」(28.5%)、2位「就職活動のやり方がわからない」(26.3%)

「中退(検討を含む)をして特に困ったこと」を複数選択で質問したところ、「中退経歴での就職活動」が28.5%、「就職活動のやり方がわからない」が26.3%、「今後について相談できる相手がいない」が13.7%、「正社員として応募できる求人が少ない」が13.1%、「家族や友人等の周囲でネガティブなイメージを持たれるようになった」が8.8%、「生活リズムが乱れるようになった」が8.2%、「特になし」が1.1%、「その他」が0.2%となり、上位2つの項目を合わせると、約6割が就職活動に関連する課題を感じていることがわかりました。


調査結果について、18年以上にわたり若年層の就職支援に携わっている、当社執行役員の柳井田は次のように述べています。

「今年8月に文部科学省が公表した『令和6年度 学生の中途退学者・休学者数の調査結果』によると、中退者は前年より微減したものの、依然6万人以上の大学生や大学院生等が中退をしています。当社の調査では、中退理由として、2022年度・2023年度・2024年度連続で『留年』が最多となっています。今回の調査で行った『今後中退者が増える要因として、最も影響を与えると思うこと』に対する回答では「高校・大学でのキャリア教育の不足」が経済的な理由と合わせ1位となりました。高等学校で進路を決定する際、学校の先生や保護者の意見を必要以上に重視したり、進学先の大学等に関して十分な情報を得ないまま進学を決定するなど自分自身の進学先への納得感を持てていないまま入学し、その後勉強内容にギャップを感じた時や人間関係などの些細な悩みに対峙した際に学習意欲が落ち留年に至ってしまうというケースも多くみられます。このような状況を防ぐには、高等学校時のキャリア教育やキャリアカウンセリング等を通じ、学生一人ひとりが自らの意思で進学先を決定できるような支援を行うことが重要だと考えます。

 『中退(検討を含む)をして特に困ったこと』には『中退経歴での就職活動』が最多の回答となりました。昨今の新卒採用の難化にともない、新卒採用に苦戦する企業が第二新卒や中退者に採用ターゲットを拡大する傾向もある中、企業が中退者を採用する際に重視する点は『中退理由』となっています。中退理由には経済的な事情や留年など様々ですが、その経験から何を学び、社会人として還元していくかを面接等で伝えていくことが求められます。経歴の伝え方は、就職支援サービス等のアドバイザーを通じて振り返ることで整理がしやすくなるので、ぜひプロの力を頼っていただきたいと思います。当社が今年4月に出版した『はたらく「自信」のつくり方 未経験からの正社員就職に失敗しない方法』でも、採用する企業の視点を踏まえたポジティブな印象を与える経歴の伝え方や、中退者の場合の就職成功事例を解説しています」


株式会社ジェイック
執行役員 柳井田 彰


18年以上若年層の就職支援、中堅・中小企業の採用支援に従事する中で、国家資格2級キャリアコンサルティング技能士も取得。採用コンサルティングやキャリア形成に関するセミナーにも数多く登壇。また現在は、AIを活用した面接練習アプリ「steach®」の開発責任者も務める。著書『はたらく「自信」のつくり方 未経験からの正社員就職に失敗しない方法』を2025年4月に出版。


【調査概要】
調査名称:中退者、中退予定者に対するアンケート
調査対象:当社サービス「ジェイック 中退就職カレッジ®」受講生
調査期間:〈2024年度調査〉2024年4月1日-2025年3月31日
調査方法:Webアンケート
総回答者数:〈2024年度調査〉344名*(*設問により回答者数は異なる)


■書籍情報
書名  :『はたらく「自信」のつくり方 未経験からの正社員就職に失敗しない方法』
著者  :柳井田 彰(株式会社ジェイック 執行役員)
出版社 :ダイヤモンド社
発売日 :2025年4月23日
価格  :¥1,650 (税込)
ISBN      : 978-4-478-12129-0
ページ数:256ページ

▶購入はこちらから:https://www.amazon.co.jp/dp/447812129X(Amazon内書籍ページ)


■「ジェイック 中退就職カレッジ®」概要

「ジェイック 中退就職カレッジ®」は、大学・大学院・短大・専門学校の中退者、中退を検討している方に特化した就職支援サービスで、無料の就職講座から、最大20社の優良企業との集団面接会までをワンストップで提供しています。無料の就職講座では、中退の経歴を強みにできる自己PRの作り方や、面接の受け方、ビジネスマナーなどを学べるカリキュラムを用意。受講者は、中退の経験を強みと捉え、自信や自己効力感を得て正社員就職を目指すことができます。

詳細URL:https://www.jaic-college.jp/second/


■会社概要

社名   :株式会社ジェイック
代表取締役:佐藤 剛志
設立   :1991年3月
資本金  :2億6,229万円(2025年1月末現在)
本社所在地:東京都千代田区神田神保町1-101 神保町101ビル7F(受付6F)
事業所  :名古屋、大阪、福岡オフィス、熊本オフィス、上海ジェイックマイツ
事業内容 :フリーター・既卒・第二新卒者向けの就職・採用支援サービス「ジェイック 就職カレッジ®」
中退者の就職・採用支援サービス「ジェイック 中退就職カレッジ®」
新卒学生の就職・採用支援サービス「新卒カレッジ®」
新卒スカウトサイト「Future Finder®」
企業向け教育研修事業
URL    :https://www.jaic-g.com/
既卒向け就職支援サービス:https://www.jaic-college.jp/
新卒向け就職支援サービス:https://shinsotsu.jaic-college.jp/lp/2023/
企業向け採用支援サービス:https://www.jaic-g.com/service/adoption/


【お問い合わせ先】
株式会社ジェイック  担当:松尾
E-mail: info@jaic-g.com TEL  03-5282-7600  FAX  03-5282-7607

ニュース一覧に戻る
  • TOP
  • ニュース
  • プレスリリース
  • 【調査】2024年度 中退者アンケートを公開
就職支援・採用支援・社員教育のジェイック
お問い合わせ
職業紹介優良事業者
たいせつにしますプライバシー
  • CORPORATE
    • ミッション/ビジョン
    • 代表挨拶
    • 会社概要
    • 沿革
    • 拠点一覧
    • 役員紹介
    • JAICの数字
    • ロゴリニューアルについて
  • SERVICE
    • 事業コンセプト
    • 企業および
      組織向けサービス
    • 個人向けサービス
      (主に就職・転職希望の方)
    • 大学および
      教育機関向けサービス
  • VOICE IR NEWS PRESS RECRUIT
  • MEDIA
    • 採用&教育チャンネル
      【HRドクター】
    • 未経験に強い就職サポート
      【就職カレッジ®】
    • YouTube:
      スキマデ就活チャンネル
    • YouTube:
      ジェイック就職カレッジ®
  • 個人情報保護方針
  • 人材紹介サービスご利用にあたり
  • サイトマップ
Copyright © JAIC Co.,Ltd.