
梶田 貴俊
自らの中小企業経営の経験から、“経営者の悩み”と“中小企業経営における課題”の解決を支援します。
2008年にリーマンショックが起こり、会社の存続のためにリストラを断行、同じ釜の飯を食ってきた社員を解雇する苦しみや、去っていく社員の後ろ姿を見送った経験は、今もなお脳裏に浮かびます。「企業とは、人を止(とど)める業(わざ)と書く」―自らの中小企業経営の現場経験と新しい学びや知識を駆使して、少しでも多くのビジネスマンに、心の豊かさと経済的な豊かさを提供できるようなお手伝いをいたします。
経歴
1972年生まれ 岐阜県多治見市出身
1994年愛知大学文学部卒業後、外資系商業施設における店舗マネジメント、大手喫茶チェーンでの店長職などを経験。
2004年 通信機器ベンチャー商社に入社。
営業及び営業マネージャーとして、同社の全国拠店展開やトップシェアに貢献。2009年以降は、リーマンショックに伴う同社の事業再生計画の策定と実行を担う。代表取締役として営業管理を徹底し、同社のV字回復をけん引した。
2012年 株式会社ジェイックに入社。
自らの中小企業経営の経験を活かし、多くのビジネスマンを対象に、様々な研修やセミナーを実施している。
2018年より同社教育部門の西日本業務統括責任者として、登壇の傍ら、拠点展開を推進している。
これまでの実績
- 東証1部ハウスメーカー:新入社員研修、定着率と新人営業成績向上に貢献
- 国内売上No1総合飲料メーカー:社内勉強会、健康経営推進セミナー
- 世界シェア9位の塗料メーカー:働き方改革セミナー
- 東海地区No1ハウスメーカー:モチベーション向上と目標達成力強化研修
- OA部品シェアNo1製造業:生産性向上の研修及びコンサルティング
- 業界随一の超精密微細加工メーカー:組織風土改革支援
担当研修一覧
研修支援サービス

経営意識を高め、人を動かす
リーダーの為の幹部層研修とは
ジェイックの幹部層研修とは、「マネジメントの父」とされるピーター・ドラッカーの経営論を取り入れながら、組織運営のリベラルアーツ(一般教養)を理解し、 競争力のある会社の骨格を支える為のミッション型チーム運営のコツと、戦略的なマネジメントノウハウを知識として取得します。経営幹部が持つべき経営視点を学び、会社に好ましい変化を起こすためのリーダーシップを身につけます。
研修支援サービス

組織を育て強化する管理職研修とは
ジェイックの管理職研修とは、階層により求められる能力が変化することを認識させ、 我流のマネジメントから脱却し、組織を成長させられるマネージャーになるための研修です。
部下一人ひとりの能力が最大限に発揮されるような人材育成力を習得し、組織の一員として生産性向上に向け、 管理職自身が部下の見本となるような率先垂範の姿勢を強固にします。
研修支援サービス

目標達成で”真の自信”を育む
原田メソッド研修
ジェイックの原田メソッド研修とは、目標達成で真の自信を育む社員研修です。全国の中堅中小企業にも広めたいという思いから、原田隆史と正式に提携して「原田メソッド研修」を開発・提供しています。中小企業を知り尽くしたジェイックが、“中小企業で原田メソッドを実践し、成果を上げるための研修”を行なっています。
研修支援サービス

良いパフォーマンスを引き出す
職場環境を作るハラスメント研修とは
セクハラ、パワハラ、モラハラなど、昨今○○ハラスメントという言葉をよく耳にします。
一方で、言葉のイメージだけで「部下を叱ってはいけない」「この行動はやってはいけない」と判断をして、 職場の人間関係がぎこちないものになっていませんか?
ジェイックのハラスメント研修では、 正しい知識を伝え、組織全体で統一の判断軸を持って良好な職場づくりができるよう支援いたします。