「営業革新の急所」
ナマの営業の知恵をお届けします。
人事職は人事を勉強します。技術職は技術を勉強します。でも、「営業職は営業を勉強しないなぁ」と 思うのは私だけでしょうか?
また、「営業の本を読んでも、あまり参考にならないしなぁ、・・・」とか思っている営業マンもいるかもしれません。
本メルマガのモットーは、毎回ひとつのテーマを、すごくわかりやすく掘り下げる、ということです。 その甲斐あってか、毎回たくさんの反響をいただいております。もし、“もっと売れるヒントが欲しい”とお考えならば、 是非この無料メルマガをご利用ください。
●第1・第3 水曜日 配信 
●平成21年1月現在19,105名 購読
 
メールマガジンの配信は185号を以って終了致しました。
バックナンバーの閲覧
▼実際に読んでいる方の使い方

・ プリントアウトして営業部で回覧する
・ 社内報に掲載する
・ 朝礼や営業会議で
   営業マンに読ませて感想を聞く
・ お昼を食べたり、
    電車の中で読んで考える

作者“林 丈司”という人物とは?

林氏林 丈司(はやし じょうじ)
1962年群馬生まれ。大手経営コンサルティング会社に在籍後、 指導先企業から誘われ転職。一線の営業マンをして3年間で 28億円の売上を上げる。昨年末に、実戦型営業研修に強い 株式会社ジェイックに入社し、営業専門コンサルタントとして、 総論より各論、机上より実戦型の改善を行うことをポリシーに している。現在株式会社ジェイック営業研修講師陣において、 人気No,1講師である。
「営業革新の急所」メルマガへの反響です。
はじめまして。(株)T社 社長室企画広報課のSです。
いつもメルマガ「営業革新の急所」を楽しんで読ませていただいています。
突然メールをさし上げたのは、記事転載のご了解をいただきたかったからです。
私どもの課は社内報を編集していますが、この10月下旬に発行となる社内報に、いつも 林様から送信してもらう記事を転載させていただきましたので、事後承諾ではございますが、ご了解をお願い致します。
かなり以前から、わが社の営業マンにも読ませてあげたい”ためになる”内容だと、いつも思っていました。たまたま、特集記事を探していたところ、この企画が社内で通ったので、 A4見開きで記事を転載させていただきました。なお、読者は当社社員(230名)に限っておりますので、ジェイック様にはご迷惑をおかけすることはありません。記事本文中には、 出所元の(株)ジェイックの社名と林様のお名前を記載しております。また、掲載誌は印刷出来次第、参考までにお送り申しあげますので、よろしくお願い致します。
以上、
突然で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
まずはご報告まで。
(株)T社  社長室企画広報課
※社名・担当者名は仮名とさせていただきます。ご了承ください。
バックナンバーの閲覧
メールマガジンの配信は185号を以って終了致しました。